Home > Archives > 2012年9月 Archive

2012年9月 Archive

ノンコロの運動会

  • Posted by: chuutarou
  • 2012年9月22日 21:19
  • 育児

今日はノンコロの運動会です。


前日、夕方から雨が降っててrain
ノンコロは照る照る坊主をたくさん作ってました。

ノンコロのお願いが効いた見合いですheart


昨晩から携帯に学校からのメールが何度も届きました。
駐車場の事、運動会見学の場所取りのこと・・。

本当は、前日(昨日)の6時から場所取りができてたんだけど、
今回は雨がすごかったので、
今日の朝5時半からになりました。

パパとジイジが早起きして場所取りに行って来てくれました!!
6時過ぎに帰宅したパパ。
なんだか軽く興奮気味のパパ。
理由を聞くと、
キャンプ場みたいだよ!!って。
みんなテントを張ってたんだってcoldsweats02
幼稚園の時はパラソルを使ってたけど、そういうのではなくて、
もっと大掛かりな感じになってるらしい。
「ママも行けばビックリだから」ってcoldsweats01


私はセッチャンとお弁当作り。
セッチャンがジャガイモの素揚げ、から揚げ、エビフライを作ってくれました☆
私はおにぎり、サンドイッチ、コロッケなど。
3段のお弁当箱にフルーツやおかずなどをビッシリ詰めてheart04
クーラーボックスには飲み物をたくさん。


今日は登校班ではなく、各自車で送迎という連絡が入り・・・
一度帰宅したパパは今度はノンコロを学校まで送っていきましたsweat01

なんという忙しい朝でしょうcoldsweats02


その間に私はゆい坊の支度。
RYOUのお世話・・・。

バタバタと忙しなく動いちゃってたcoldsweats01
(先生にまた叱られそう)


案の定、家族会議ではママが運動会へ行くのは猛反対されました。
産後間もないのに、お日様の陽を長時間浴びるなんて!!って。
という事で、RYOUの授乳時間にチョコチョコと戻ってくるという事で納得してもらいました。
セッチャンも長時間、RYOUのお世話は厳しいということだったので。


9時過ぎにジイジに送ってもらい到着。
運動場へ行ってビックリ!!
本当にキャンプ場みたいなんだもんcoldsweats01

パラソルとレジャーシートの我が家は可愛いもんですcoldsweats01

でもね。
テントの必要性がわかった!!
強い日差しになると、パラソルでは間に合わない!!

ということで、我が家も来年はテントだね☆
そう話してたら、友達ママも同じ事を言ってたcoldsweats01


さてさて。
運動会のノンコロの姿は・・・・
とっても楽しそうにしてましたhappy01
徒競走では、残念ながら4位でした。
でも、家でスタートダッシュの練習を何回もやったのがよかったのかな。
スタートした時点では2位だったかな・・。

遊戯も元気いっぱいに踊ってました。

親バカな私は、またまたノンコロの姿に涙が出てしまいました。


がんばったね!!!



家に帰ると・・・セッチャンがまたダウンしてましたdown
またまた入院です・・・。

私が無理をさせちゃったからだね・・・。
お弁当のおかずとか・・・RYOUのこととか・・・・。
猛反省です・・・。


早く元気になりますように・・・。
















ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 






退院1週間健診

今日はRYOUと私の退院後の診察がありました。

今回、初めてパパも一緒に付き添いです。
ノンコロ、ゆい坊のときは私一人で行ってたんだよね。
そのときに会計とか・・一人ではとにかく大変でsweat01周りはパパも一緒に来てる人がいっぱいで・・・。
とっても羨ましく・・そして寂しく思ってたんだ。

それとなくパパに話したら、一緒に来てくれる事になったのhappy01
パパ・・・わがまま言っちゃってごめんね。

パパは私の体が心配だったらしい。
自分の耳でシッカリ先生の話を聞きたかったんだってsweat01

まぁね・・・
今回に関しては何かと心配事が多かったからね・・・。


お腹を見るなり、
「何だかチョコチョコと動き回ってた感じだね~。
 悪露も溜まってそうだね~think 」って診察前から言われちゃったsweat01

内診室に入り、診察。

「やっぱりねーthink 。
 子供が3人になると動かざるを得ない状況になるのはわかるけどさぁ、
 やっぱりまだ今は横にならないと!! 
 子宮も下りてきちゃってるし。
 悪露もいっぱい溜まっちゃってるし。
 無理しすぎてると、子宮脱になっちゃうよ!!
 10年後、20年後に体がおかしくなってきちゃうよ!!」
って叱られちゃったsweat01


そうは言うけどさぁ・・・。
セッチャンはダウンしちゃってるし・・・。
パパも仕事が忙しい状態だし・・・。

頼れる状況じゃないんだもんbearing

頼るというか、私ががんばらないと大変な状態なんだもんbearing


でもね・・・。
今回はパパも一緒に来てたから。
一緒に診察室で私の状態を聞いてたからパパもビックリしてた。

そして。
少しだけ、パパが仕事の合間を縫って手伝ってくれる事になりました。



ほんとに今だけなんだよね。
仕事がキツキツに忙しいのは・・。
でも、先生が言うには、今が大事なんだ!!!って何度も何度も言われちゃった。


土曜日、ノンコロの運動会なんだけど・・・。
行きたいなぁー。
小学校最初の運動会。
見てあげたいなぁー。

行くと言ったら、隣には反対されそう。


でも・・・ノンコロが楽しみにしてるのに。
今夜は家族会議です!!




ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 






退院しました。

昨日、午後に退院前の診察がありました。

まだ、悪露が大量に残っている状態なんだけど、
上の子供たちの心のケアを優先。

でも、家事はほどほどにして、授乳やちょっとした家事以外は
横になって休むように!
上の子たちの抱っこや重たい物は絶対に持たない事!!

一週間後にママと赤ちゃんの健診があるという話を聞き終了。


本当なら、午前中の授乳を病院でしてから退院だったんだけど、
今回は3人目ということ。
上の子供たちの心のケアということで、
朝一で退院になりました。


久しぶり(といっても4日ぶりなんだけど)に帰った我が家。

ジイジがお庭で待ってて、
「表の玄関から入りなさい」とのこと。

そういえば・・・RYOUは初めて我が家に入るんだもんねflair


玄関に入り、待ってたセッチャンがRYOUを抱っこ。
RYOUはみんなに歓迎されながら家に入りました。


今日から家族の仲間入りです。


catいちごも不思議な事にRYOUに対して何もしません。

ちょっと心配だったんだよね・・・。
上に乗ったり、引っ掻いたり・・・。
でも、わかているのかな・・・。

近づいてきてたけど、RYOUの匂いをクンクン嗅ぐだけ。

お腹が空いて「えーーーん」と泣くと、
どこからか現れて、心配そうに眺めてる。

いちごは何を思ってるのかな・・・。


今は大丈夫と安心してるけど、やっぱりわからないよね。

いつ飛び掛るか・・・引っ掻くか・・。

注意しないとね。



火曜日の夕方から来てたAikoちゃんとRenちゃん。
月曜日には帰るそうです。

私がいない間、洗濯や子供たちのお世話。
お母さん代わりになってくれてました。

本当に、本当に助かりました。

どうもありがとう。


でもね・・・

子供たちは、ママと一緒にいるRenちゃんが羨ましかったみたい。

些細な事でイライラ・・・。
Renちゃんに優しくしてたと思ってたんだけど・・・
逆に意地悪なお姉ちゃんたちになっちゃってたみたい。

Renちゃんごめんね。
そして・・Aikoちゃんも気分悪かったろうね・・・。

申し訳なかったです。



さて!!
今日から5人(お隣を入れたら7人)と1匹の家族になりましたheart

にぎやか家族になりそうです。









ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

生まれました!!!

  • Posted by: chuutarou
  • 2012年9月11日 23:23
  • 育児

本日、午後3時58分。
元気な男の子を出産しましたheart


朝、子供たちを見送った後病院へ。
入院の説明と、このあとの処置についての説明を
NSTをつけながら聞きました。

9時に1錠、促進剤を服用して分娩の前処置をしました。
不規則な15分~20分間隔の張りがあったけど、
陣痛につながる感じではありませんでした。
先生から「生まれるのは夜中かなぁ~」って言われ、
パパは一旦帰宅して仕事に戻りました。

10時になり1錠追加。
NSTつけてもまだ不規則な張りのみ。
お部屋に戻ってお散歩する事にしました。
が、途中で看護師さんに経産婦さんだから、
少し控えめに・・・とストップdanger

11時、1錠追加。
なんとなくお腹の張りがちょっと短めになった??
念のため、NSTで様子見。
順調に張りが来てるとの事。
促進剤は、ここで終了。

内診室で先生の診察。
子宮口は3センチ開きました。
張りの間隔も7分から10分の不規則間隔になってたので、
このまま子宮口の刺激&破水になりました。

破水したとたん、張りが強くなりました。

パパはお昼頃に様子見に来るって言ってたので、
お部屋で待ってたんだけど・・・
なかなか戻ってくる気配なしdown

そのうちに、だんだん張りの間隔が7分・・5分・・3分・・と短くなり、
用意してくれてたお昼ご飯も満足に食べれない状態にsweat01

パパーーーbearing
3分間隔だから・・とパパに電話。
パパはあまりの早さにビックリしてました(笑)
もう少しで仕事が終わるから待ってて!!と言われ・・・。

張りの強さに身動きもとれず、
椅子に座ることもできず・・・。
深呼吸しながらベッドのへりにしがみついて立ってましたsweat01

そのとき、張りは不規則ながらも3分から2分になってました。

看護師さんが様子見に来て、
このまま進むと動けなくなりそうだから、陣痛室行こう!
そういう話をしてたときにパパ到着dash

だんだん痛みも増してきて・・・
陣痛室ではなく、このまま分娩室へということになりましたsweat01
そのときはまだ子宮口は4センチ強。

正直、まだ4センチ!?って感じでした。
この痛みが後どのくらい続くのか・・・と泣きたくなっちゃった。

でも、不思議な事に優しい光と優しい音楽に陣痛の合間は眠ってしまって。
(ソフロロジー式の病院です)
陣痛が来ると、音楽や光も変わり・・・それに合わせてパパも励ましてくれました。
暑くて、暑くて・・・
パパはずっとうちわでパタパタしてくれてました。

分娩室へ入ったのが2時頃。

それから1時間くらいして、助産師さんがもう一度内診。
まだ5センチ強・・・。

えーーーーcryingこんなに痛いのに・・・まだ5センチ・・。

体力が持つか・・・赤ちゃんは大丈夫か・・
そればかりが頭の中をグルグルしてました。

30分後、赤ちゃんの心音確認でエコーをしたら、
だいぶ位置が下がってきてる事がわかり、
先生を呼ぶ事になりました。

先生が来るまでのあいだに、私の痛みもだんだん強さが増してきて、
股関節の痛み、それから・・・
いよいよかな・・・という踏ん張りたい!!!の痛みになりました。

そうそう!!!
この痛みだよーーーーcrying

その場で先生の内診。
「8センチ・・・9センチ・・・準備して~」って看護師さんたちに指示。
その間、助産師さんがサポートしてくれてました。

いざ、出産!!
でも、どんなに踏ん張っても出てこない・・。
何回も、何回も張りが起きるたびに踏ん張っても出てこない・・。

私は、痛みと不安とで何回も先生に
「赤ちゃん大丈夫?元気にしてるの??」と聞いちゃってました。

何かに引っかかってるかも・・
「このままでは赤ちゃんが苦しくなっちゃうから、吸引して助けてあげるからね」
と、急遽吸引をする事になりました。

初めての吸引分娩です。
痛かった・・・。
とにかく、とにかく、痛かった・・・。
3人目だけど、今までで一番痛かったかも・・・。


3時58分。

とってもとっても元気な産声をあげながら出てきてくれました。
手足をバタバタさせて、とっても元気な赤ちゃん。
ノンコロのときとおんなじです。

ホッとしたのと、やっと会えた喜びと・・。
「がんばったね。。えらかったね。。。」
モニターで処置をしてもらってる我が子の映像を見ながら涙が止まりませんでした。

なかなか出てこれなかったのは、
足にへその緒が巻き付いてたかららしいです。
何回も何回も逆子になったり戻ったりを繰り返してたからね・・・。


今日は5人の妊婦さんが出産を予定して入院してました。
この後、また分娩が入るということだったので、
向かいの部屋へ移動して分娩後の経過観察になりました。

夜中って言われてたから、子供達はどうしよう・・・って思ったけど、
想像以上に進みが早かったので、
パパは子供たちと一緒に夜を過ごせそうです。

私もホッとしました。


さすがに3人目となると、子宮の開きは早くても、
戻るのには時間がかかりそうでした。
何よりも、後陣痛がとにかく痛い!!

もう一人出産か!?というくらい(大げさかな)の痛みです。

経過観察中、助産師さんがキレイになった我が子を連れてきてくれました。
一緒の布団に入っての初抱っこです。

観察中の2時間。
久しぶりにパパと色んな話をしました。

思わず同時に出てきた言葉は
「赤ちゃんが生まれたんだね。」でした(笑)

とにかくここ数ヶ月忙しくて、忙しくて、
赤ちゃんが生まれるって事はわかってはいたけど、
実感がなかったんだよねcoldsweats01


いろいろあったね・・・。
でも、こうして無事に生まれてきてくれた事に感謝してます。


RYOU。
私たちのもとへ生まれてきてくれてありがとう。
















ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

入院します!!

今日、健診へ行ってきました。

ちょっと不安も色々とあったので、院長先生ご指名でお願いしました。

ここ数日、お腹の張りが頻繁になってきてたんだけど、
残念ながら子宮口は全然開いてませんでしたcoldsweats01

内診が先だったので、先生は先週の状態で判断して、
「来週の月曜日あたりには数センチ開く感じだね。出産は来週かな・・」って話でした。

でも、内診後のお腹のエコーで赤ちゃんの状態を見たところ・・・
「来週なんて言ってられないわ。 赤ちゃん3300グラムになってるし。
 今から子宮口を刺激して、子宮口を広げる注射するね。
 で、うまくいけば今夜辺り陣痛か破水かな。
 とにかく、明日の朝から入院して促進剤を飲んで出産しよう!」ってことになりました。

ひょえーーーーーshock

やっぱり・・やっぱり先週の推定体重は間違いだったんだねbearing

というより・・・3キロ越しちゃってるしcrying
産めるのか!?っていうかリミットなんだけど・・・・。

朝まではドーーンとしてた気持ち。
大体の予想はついてたけど・・・・実際に言われると怖いdespair


陣痛促進剤なんて初めて飲むよ・・・。
すごく痛くなるんだろうね・・・。
どのくらい痛いんだろう・・・。

できれば薬に頼らずに、張りから陣痛につながればいいんだけど・・・。


今日は、5年前ゆい坊を出産した時にお世話になった看護師さんが担当でした。
お腹を見て思い出したそうです(笑)
よっぽど私のお腹はデカイんだねcoldsweats01
懸垂腹だし、印象に残るお腹なんだね。

「がんばってーー!!」って何回もお腹をさすってくれました。
心強い!!!


今週もパパ達は忙しい状態なんだけど・・・
コレばかりは「仕事が忙しいから・・」という状況ではないので、
パパも赤ちゃんと子供たち優先でいてくれてます。
申し訳ないです・・・。


それから・・・。
Aikoちゃんも明日にはこっちへ来てくれる事になりました。

セッチャンの状態もだいぶ良くなってきてるんだけど、
やっぱりまだまだって感じ。
完全に良くなるまでは無理させないように・・・って思ってます。


ノンコロも
「大丈夫!!ママがいなくても自分で色々学校の準備できるよ。
 パパもいるし、セッチャン、ジイジもいるし。RenちゃんとAikoちゃんも来るし。
 だから、ママはがんばって赤ちゃん産んできてね。」って。

おーーーーcrying
成長してるね・・・ノンコロ。
退院して落ち着いたらご褒美だね。


ゆい坊は・・・・。
初めてのことだし不安でいっぱいなのかな。
昨日は夜シクシク泣いてたみたい。

パパがずっと手を握って添い寝してたんだって。
(入院に備えて、今まで私が寝かしつけてたのをパパと交換してます)

今朝も幼稚園へ行く前から愚図ってました。
お別れするときなんて涙ポロポロweep
心配です。

明日は、ノンコロを送り出したら入院です。
ゆい坊は・・・・一緒に見送りに行けないから心配だわ・・・。
きっとまた泣いちゃうんだろうなぁ・・・。


心配や不安はたくさんだけど、
今はとにかく無事に出産できるようにシッカリしないとね☆


怖いけど・・・
がんばってきます!!!!














ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

始業式 (幼稚園)

今日から幼稚園が始まります。

すでに学校生活が始まってるノンコロは余裕です。
朝から元気のないゆい坊に、
「いーちゃん、今日からお友達といっぱい遊べるねheart
 幼稚園は楽しいところなんだから、泣いてたらだめだよ。」って言ってました。

でも・・・・
ゆい坊は「今日は泣いちゃう日だからいっぱい泣くね。」と泣く宣言coldsweats01

たぶん、私の出産入院がだんだん近くなってるのがわかってるからかな・・。
「ママの側がいい!」「今日はママといる。」ということが増えました。

そして・・・大切なリサ&ガスのぬいぐるみも常に持ってないと駄目になってしまいました。

今までは1個だけ園バッグに忍ばせて・・・だったんだけど、
今日は2個じゃないと駄目みたい・・・。

先生にも一応伝えておきました。
困ったもんだ・・・。


今日は始業式だけだから、お迎えも早かったんだけどね。


お迎えが終わったら、私はそのまま病院で健診。
逆子、直ってましたsign03
今度こそ!!!! このままでいてほしいです☆

それから・・・まだ突発難聴の症状は残ってます・・。
でも、始めの頃の症状ほどではなくなってるので、落ち着いてきてるのかな・・・。

ビックリしたのが、お腹の子の体重。
まぁ・・・ハッキリ断定できないんだけどね。
推定体重は400グラム減って2500グラムでした。

何でsign02


先生の話では、若干の誤差はある。って事だったけど・・・
あまりにも誤差がありすぎじゃない?

本当のところ、お腹の子はいったいどのくらい大きいんだろうか・・・・。


前回の話だと、お腹の赤ちゃんの大きさで・・・ってことだったんだけど、
この状態だとまだお腹の中で大丈夫だねって話でした。

来週、また状態を見て出産準備に入ろうって。


ひゃぁ~(><)

前回の体重が正確だとしたら・・・3000グラムは越してるはず。
今回の体重だと、今の週数で平均との事。
どっちだろう・・・・・・・。

まぁ、どっちにしても出すことには変わらない。
というか・・・早く出産したい。
重くて、重くて・・・・。



神奈川の現場に行ってるジイジ達。
今日、帰ってくる予定だったんだけど、昨日の豪雨で仕事が進まず・・・。
もう一日現場で仕事になりました。

ジイジ達も大変です。

パパに残ってもらって本当によかった・・・・。

パパは私の家事のフォロー。
大婆ちゃんのお世話。
そして、セッチャンを病院へ連れて行ったり・・・。
私ができない事をお願いしてたので、
ほとんど仕事になってない感じで申し訳なかったですbearing

でも、私にはとっても助かりました。

何よりもパパがいるって事が心強かった・・・。

予定では、私と子供達&セッチャンだったから。
私が妊婦でなく、セッチャンも元気な状態だったら何の心配もなかったんだけど。


でも、ジイジがいない3日間。
セッチャンは何にもしないで自分のゆっくり時間で生活してもらってたので、
体の状態もだいぶいいみたい。
とはいえ、今回は2回目なのでなかなか本調子にはなれないみたい。


不安もあるだろうしね・・・。
とにかく、私ができる範囲でフォローするので今はゆっくりしてほしいです。



次回の健診は火曜日。
怖いなぁ・・・・。






ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

Index of all entries

Home > Archives > 2012年9月 Archive

Search
Feeds

Return to page top