Home > Archives > 2013年6月 Archive

2013年6月 Archive

その後の我が家の子供達。

ノンコロは初日は微熱程度だったんだけど、
その後熱が上がったり下がったりを繰り返してます。
金曜日の朝、学校へ連絡しました。
担任の先生から週末、月末でもあり、お渡ししたいお便りがあるので取りに来てほしいとの事で
学校へ行きました。
その時に、保健の先生のほうから登校停止許可と登校停止解除許可願いの用紙が渡されました。
先生には今のところ微熱なので月曜日には大丈夫かな・・・って話したんだけど
何だか無理っぽい感じだね。


1年生の頃、皆勤賞をもらったノンコロ。
今回の溶連菌で学校を休まないとならないことをすごく悲しんでました。
「2年生も皆勤賞をもらいたかった・・・」って。
「大丈夫だよ。溶連菌はインフルエンザと同じで、
休んでもその期間だけは停止扱いになるんだよ。」と説明しました。
そして、「今はなによりも体をシッカリ休めて、
薬も最後までシッカリ飲んで、早く元気になろう!!」そう話しました。
学校へ取りに行ったときに、クラスのお友達が私のところへ集まってきました。
「ノンコロちゃん今何してるの?痛がってる??」
「今、ノンコロちゃん車にいるの?元気にしてる??」って。
みんな優しいね。とっても嬉しかったです。


一番最初にダウンしてたゆい坊はスッカリ元気になりました。
といっても・・・まだ咳だけが残ってるんだけど。
ノンコロがとっても喉を痛がってるので、ゆい坊の時はどんな感じだったのか聞いてみました。
(ゆい坊は溶連菌ではなかったんだけど・・・)
「あのね。耳鼻先生(笑)のところへ行った時に喉がいたかったでしょ。
で、お薬をもらったから明日は痛くないんだって思って寝て次の日起きたらまだ痛かったの。
だから、夜に神様に<明日はいたくありませんように・・>ってお願いして寝たの。
でも、神様はお願いを聞いてくれてなくて次の日も痛かったの。
だから、もう一回寝る前にまたお願いしたの。
でもまた聞いてくれてなくてさぁ・・・。
だから<本当に本当にお願いします!!>ってまたお願いして寝たの。
そしたら、朝起きたときに苦しくなかったの!いっぱい痛かったんだよ。」
と、話してくれました。
そっかぁ・・・ゆい坊はゆい坊なりに、痛みと戦ってたんだね。
朝、起きたとき泣いてたのは神様が願いを聞いてくれてなかった・・って悲しくて泣いてたんだね。

咳はまだ出るけど、かなり元気になったゆい坊にみんなホッとしてます。
時間差で苦しんでるノンコロ。ノンコロももう少しだよ。
2人が続けて寝込んでしまってたので、お隣のジイジとセッチャンは毎日心配してます。
子供たちが元気になるように・・・早く笑顔になるように・・って祈ってるそうです。
そして、子供たちが少しでも笑顔になれるように明日オモチャを買ってくれるらしい。
昨日も子供たちに「アイカツ」のカードを買ってくれてたのに・・・。
パパは孫に甘すぎだ!って言ってたけど・・・でも、それだけ心配してるんだと思う。
早く元気になって、いつものように姉妹喧嘩をしてほしい。。。。。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ノンコロ溶連菌になる。

今日は学校でプールの授業がある日でした。
なんとなく体調がイマイチ?の様子だったんだけど、
熱を測っても35.6度と低かったのでプール表にはOK!とサイン。

今日は6時間授業だったので、直接学校へお迎えに行きました。
迎えに行くと、担任の先生が
「ノンコロちゃんのお母さん!!今日、ノンコロちゃん怖がらずにお顔をつけれました!」
って先生はとっても嬉しそうでした。
もちろん私もホッとしたし、嬉しかったです。

車の中で褒めてあげて、今日の出来事の話を聞いてたら
とつぜん咽だしたノンコロ。
午後から喉がイガイガして咳き込んじゃうってことでした。
ゆい坊の扁桃腺もあったので、帰宅後すぐに熱を測りました。
37.6度とじゃっかん高め。
咳もでてるし、念のため耳鼻科へ行くことにしました。
月曜日に妹が扁桃腺で診察を受けたことを話し、
今のノンコロの状態を説明しました。
「今、溶連菌がはやってるので念のため検査しましょう。」と言われ
喉の粘膜を採取して検査結果を待ちました。
数分後、先生に呼ばれたので結果を聞きに行くと・・・
「溶連菌が陽性になってました」とのこと(><)
「感染するものなので、しばらくの間登校停止になります。」って!!!!
ギャァァァァーーーー(><)
明日行けば土曜日で学校も休みだったのに。。。。。なんてタイミングだ。
それよりも、家族に感染したらヤバイので、
インフルエンザのときのようにまた隔離作戦で過ごさないと!!!

薬局で処方してもらってる待ち時間に急いでパパに連絡。
パパもビックリしてました。
今のところ熱もそこまで高くなってないので元気なノンコロです。
でも、喉は痛いみたい。食欲もイマイチです。
とにかく、薬をシッカリ飲んで早く治そう!!


月曜日からダウンしてるゆい坊。
今は熱も下がり、食欲も戻りつつあります。
まだ、咳だけが残ってて苦しそうだけど・・・・今日はその咳もだいぶ少なくなりました。
ホッとしたところで今度はノンコロ。
いつも、子供達が病気になるときはこんな感じです。
時間差で1人ずつダウンしていくから、トータルで1ヶ月くらい引き篭もりになります。

子供が2人、3人になると、看病疲れも倍になる・・・。
パパと2人で乗り切らないと!!!

ノンコロ!!頑張って元気になろうね!!!
ゆい坊、もう少しだね!頑張ろう!!
RYOU。うつらないように気をつけよう!!!
そして・・・パパ。いつも助けてくれてありがとう。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

スイミングスクール

  • Posted by: chuutarou
  • 2013年6月25日 20:41
  • 育児

今年もまたノンコロの苦手なプールの授業が始まりました。

水泳はこの先も授業であるから
出来ないでいると苦痛になってしまう・・・。
もっと前から始めておけばよかったんだけど・・・
お勉強のほうを優先してしまい、先延ばしにしてしまってました・・・。

夏休みの特別教室に申し込もうかとも思ったけど、
ただでさえ水に顔をつける事ができないノンコロ。
数日間の教室では無理無理!!
ということで、お友達のママに紹介してもらいました。
とりあえず無料の体験コースから始めることにしました。
今日が第一回目の教室でした。
学校が終わって、そのまま迎えに行き
家で宿題を済ませ軽く食事。
そして教室まで連れて行き、控えの席で子供の様子を見る。
4時半から1時間の授業。その後、更衣室でお友達と色々とお話してるみたいで、
出てきたのは6時近く!!
今回は最初だったので、パパに下の子達はお願いしたんだけど、
次回からは下の子も一緒だし送迎だけにしようかな・・とか考えてしまう


教室は、いくつかの段階に別れてのレッスンになってました。
ノンコロは泳ぐどころか、顔さえも水につけれない状態なので
一番下のランクのコースです。
でも、コーチに教えてもらううちに最初はあご、次は口、鼻・・・
だんだんとつけれるようになりました。
水への恐怖も終わりの頃にはなくなってたみたい。

同じコースにクラスのお友達もいたので
ノンコロにはそれも心強かったのかな・・・・。
とにかくノンコロには楽しい時間だったそうです。
どうせ習うなら楽しく習ったほうがいい☆
嫌々だと身に入らないし、時間がもったいない。
なによりもノンコロの為にならないからね。
体験コースで楽しく学べたので、
来月から入会することにしました。

ノンコロは、他にも習いたいことがあるみたい。
でも、いきなり一気に始めるのではなく、
一つ一つ慣れてきてから始めようかなって思ってます。

来週も頑張ろうね!!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ゆい坊ダウン

昨日あたりからゆい坊が咳をしてました。
今朝、熱はなかったんだけど、なんとなく様子がイマイチだったので幼稚園は休ませました。
午後になり、やっぱり体調が悪そうだったので病院へ行くことにしました。
以前、中耳炎と副鼻腔炎になったことがあったので、その心配もあり耳鼻科へ行きました。

耳は大丈夫!!
鼻の副鼻腔炎も大丈夫でした。鼻風邪かなぁ・・って。
最後に喉を診てもらったところ、扁桃腺が腫れてるとのことでした!!!
今、溶連菌が流行ってるので・・・って事で検査をしてもらいました。
結果は陰性。
純粋な扁桃腺炎とのことでした。
熱を測ったところ微熱がありました。
家では熱がなかったんだけど・・・・・。
「扁桃腺の風邪だからこれから熱が高くなると思う。」って事でした。

案の定、夜になるとだんだん熱も上がり、39度になりました。
ノンコロはよく高熱を出したりしてたけど、ゆい坊はめったに高熱出さないのでとっても辛そうです・・・。

私も副鼻腔炎の方は落ち着いてる感じだけど、リンパの腫れがまだ・・(><)
でも、ゆい坊のが辛そう・・・・。
本人は痛くないって言ってるけど・・ぜったい喉が痛いはず!
そういえば・・・私も子供の頃はよく扁桃腺を腫らせて熱出してたなぁ・・・って思い出しました。
頭もポーーーってして、喉も痛いし。。。とにかく辛かった。
ゆい坊もきっと辛いんだろうなぁ・・・。
頑張れ!!!
頑張れ!!ゆい坊!!!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

RYOUの皮膚科&ママの耳鼻科

またまた鼻の奥からイヤ~な臭いが・・・(><)

こないだ抗生物質飲んだけど、まだ治ってなかった??
さらに、右の首の付け根に違和感を感じ
触ったところコロコロしたしこりを発見!!
気になっちゃって触りすぎて痛くなっちゃった(><)
午前中、耳鼻科の空きがあったので、RYOUの皮膚科の後受診してきました。
RYOUの方は良好!!
次回の診察も今度は薬が切れる頃で大丈夫になりました(^-^)
よかったね!!

さてさて。
私のほうはというと・・・
副鼻腔炎の再発?(今度は反対側)でした
で、コロコロしてる謎のしこりはリンパ節の腫れでした。
この腫れの原因のほとんどは風邪などで細菌が入ってしまったことらしいんだけど、
今の段階ではまだ断定はできないとの事。
1週間、抗生物質を飲み様子を見ましょうとのことでした。
ひゃーーー(><)パパにまた迷惑かけてしまう。。。
またまた午後からは寝室で休むことになりました。
明日はパパが朝から東京の現場になってるので、何が何でも元気にならないと!!!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

副鼻腔炎になりました・・・・

朝から何だか体調がイマイチだったので、耳鼻科へ行きました。

もともと、アレルギー性鼻炎もあり、
薬も切れてしまってたので処方してもらおうというのもあって・・。

熱はないと思ってたんだけど、病院で測ったところ微熱がありました。

いつも通りに鼻の検査。

なんと!!!!初期の副鼻腔炎になってました(><)

なんてこった・・・。
家に着いてから、体調はドンドン悪化。
悪寒がして熱を測ると38度!!!
午後からパパは現場仕事になってたんだけど、急遽留守番に変更。
2階の寝室で休ませてもらうことになりました。
薬を飲み、だいぶ落ち着きました。
熱も微熱に下がりました。
もう少しゆっくり寝ていたいところなんだけど・・・
母にはそれはできないのが辛い(><)
でも、早めに耳鼻科へ行ってよかった・・・


  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home > Archives > 2013年6月 Archive

Search
Feeds

Return to page top